JAVAを勉強します。
全くの初心者で、入門書を購入してスタートです。
参考書はこちらを選択しました。
高橋 麻奈
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 10,503
硬い意思を持ち継続出来ると信じて頑張りましょう。
(^_^)v
JAVA環境で必要なのは、JDKです。
まずはこちらのダウンロードから始めましょう。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

JDKのダウンロードを選択します。

これでダウンロード画面に移動します。

Windowsの64bit版なら一番下をダウンロードしますが、ここはO
Sに沿って選択です。
自分はWindows10の64bit版なので、一番下を選択です。
ここで注意はダウンロードする前に、チェックボックスを選択し
同意しないとダウンロード出来ません。

必ず上のチェックボックスを選択です。
ダウンロードファイルをインストールすれば完了ですが、PATHの
設定が必要です。
環境変数で、インストールしたフォルダの中にある、BIN迄指定し
ます。
例)JDKをインストールしたディレクトリ名¥bin とします。
PATHが正常に登録されたかの確認は実際にサンプルをコンパイル
してみるしかありません。
下の例文をテキストファイルに貼り付けします。
まだ理解していませんが、classの後の名前とファイル名が同一で
ないと動かない様子です。
面白いなぁ。
class sample{
public static void main(String args[]){
System.out.println(“こんにちは”);
}
}
テキストファイルは拡張子含めて、
sample.java にします。
DOSを起動し、ソースファイルを保存したディレクトリに移動し
ます。
javac sample.java でエンターキーを押します。
何も起きないので失敗かと思ったら、同フォルダに、sample.class
と言うファイルが出来てる。
改めて、DOSで、java sample でEnterを押すと、メッセージがD
OS窓に表示されました。
読み進めて行くとおなじみの変数が早々に登場です。
boolean trueまたはfalse
char 2バイト文字(¥u0000〜¥uffff)
byte 1バイト整数(-128〜127)
short 2バイト整数(-32768〜32767)
int 4バイト整数(-2147483648〜2147483647)
long 8バイト整数(-9223372036854775808〜9223372036854775807)
float 4バイト単精度浮動小数点数
double 8バイト倍精度浮動小数点数
変数の宣言がExcelと違うが考え方は同じなんですね〜。
今日から頑張りましょう。