いろいろブログを渡り歩いて、移行が残っていたJUGEM
見ると、2013年にログインが最後でしたが、bloggerに引っ越しもも考えているので、Wordpressではなく、bloggerだけに移動
そもそも、Wordpressからbloggerに手動移動って絶対に無理だよな。
まぁ、何十年かかるか解らないが、気長にやりましょう。
okay, vamos!
いろいろブログを渡り歩いて、移行が残っていたJUGEM
見ると、2013年にログインが最後でしたが、bloggerに引っ越しもも考えているので、Wordpressではなく、bloggerだけに移動
そもそも、Wordpressからbloggerに手動移動って絶対に無理だよな。
まぁ、何十年かかるか解らないが、気長にやりましょう。
やはりですが、MiriCanvasで1年間使ってみましょう。
canvasは価格的には魅力的なレスもあったのですが、やはりどう考えてもAI機能でスライド自動作成が必須
これが出来るのは、gammaかイルシス
でも両方とも料金が高い
デザイン的にはイルシス一択ですが、やはり高額なため諦める。
これが税抜表示なんですよね。
他は税込ですが、イルシスは税抜でここから消費税加算
これは流石に仕事でしかも自己負担なので払えません。
canvasの利用者数が圧倒的でアップデートも頻繁なので本当はcanvasがよいのですが、AIは搭載されているが、スライド作成には役に立たない。
とにかく色々試したので、MiriCanvasで1年間お世話になります。
以前購入したルーターですが、数年経過してふと気付いた
11axの電波がない
ルータを確認するとオフになっているので、とりあえずオンにしたら電波が表示され接続
したら、今後はルーターにログイン出来ない
ん?
axでWi-Fiに接続すると、ルータにログイン不可
aで接続すると普通にログイン出来るし
これって何?
IP確認するも問題なし。
これってどうしてでしょうかね。
本当に不思議っす。
ネットで調べても、Gemeniに聞いても想定内の回答のみ。
これはマジで原因不明
でも速度測定すると、axの通信はやはり早い。
ネットは繋がっているし様子しましょう。
数ヶ月以上迷っています。
どちらに課金するか・・。
Canvaが有名で機能も多いのですが、そのため複雑
MiriCanvasは機能は絞っており使いやすいし、AI機能が強く文章からスライドを作ってくれる。
Canvaにも文章からスライドを作成する機能はあるのですが、正直現状では使えない。
色々調べたのですが、CanvaはAIで文章から作成はするのですが、デザインが選べないし原則作ってくれないレベル感じ。
日本人向けでイルシスはとてもよいのですが料金が高すぎるしスライドだけの機能なので選択外。
デザインや文章だけでほぼ作ってくれるので、月額料金が現実的であればイルシスにしていましたね。
Gammaは社内で使っている人が多いことと、デザインが日本人向けでない
機能は満点なんですけどね〜。
料金も微妙に高いし無料版はクレジットを使い切ると、一切使えなくなるし。
なので、自分にとってはCanvaかMiriCanvasのどちらかで年額契約予定
MiriCanvasはネットみても韓国製だからなのか、あまり情報が無いんですよね。
Canvaは歴史もあるので、情報は多いし書籍も出ている。
Canvaに文章からスライドをちゃんと作れる機能があれば、Canvaにするんだけどね〜。
でもMiriCanvasにはスライドのメモを書く機能が無いか、自分が発見出来ていない
MiriCanvasの情報はネットでも少ないんですよね・・。
以前から気になっていたお店
何度か訪問したのですが、閉まっており閉店したのかとも思っていたのですが、営業してます。
自分は海老焼きそばを頂きましたが美味しいです。
奥様はスーラータンメンを迷わず頼みましたが、甘いですね。
全体的には好みで美味しいのですが、甘味が強くこれが個人的には好みではありませんでした。
美味しいだけに残念
でもメニューも多いので、リピート確定です。