孫正義 世界20億人 覇権の野望を読んで

孫正義氏について書かれた本は二冊目ですが、非常に参考になりま
すね。
SoftBankの起業から、現在(2008年)までのSoftBankの行動を広
く浅く、理解出来ましたね。

孫正義 世界20億人覇権の野望
大下 英治
ベストセラーズ
売り上げランキング: 386,100

以前読んだ、志高く孫正義正伝では、幼少期から立ち上げの時期を
詳しく書いていましたが、この本はSoftBankと言う会社を広く知
る上では良い内容だと思います。

でも驚きはやはり、孫正義氏ですね。
本を読んだだけでは、彼の真意や苦労は絶対に理解出来ませんが、
彼の思いは本当に凄いし、信念に感動します。
また様々な人脈に支えられていますね。
やはり、人は人にこそ最大の力を発揮するのだろうか?
普通であれば絶対に出来無いと思う事を孫正義氏は一代で何も無い
所からSoftBankを作り上げた。
今この瞬間で、SoftBankと言う会社が存在してなかったら、社会の
大きなマイナスだとははっきり解る。
本当に凄い人だと思うわ。

孫正義氏に興味がなくても、社会人ならこの本は一度は読んでみて
も良いと思います。
チャレンジする事と、諦めない事の大事さが伝わります。

人の足を止めるのは絶望では無く諦めだと感じます。
諦めなければ必ず道は開けるんだと感じます。

「信用力」格差社会 カードでわかるあなたの“経済偏差値”を読んで

題名から、格差社会の構造とかの内容と思いましたが大半がクレジ
ットカードの内容でした。
それはそれで、あまり知識がない世界だったので参考になりました。

クレジットカードたけで、こんな語れるというのが凄い。
消費者金融に関してもあまり知識がなかったので、与信の仕組みが
解り、やはり怖い世界なんだなぁ、と思いました。

年収400万円以下と言うのが、ボーダーラインなんですね。
また多重債務者がこんなに存在している事に驚きです。
その内訳も低所得者が大半という、現実には考えさせられますね。
だからこそ、低所得なのか、それとも低所得者だからなのかは解り
ません。

自分は消費者金融に行った事も無いのですが、借りる方はその大半
が生活費なんでしょうかね?
借りている理由も情報としてだしでもらえてると良かったです。
アメリカのカード社会と、日本のカードの仕組みの比較が多いです
が、どちらが良い構図なのかは、自分には解りませんね。
特に思ったのは、使っていない自分のクレジットカードを解約しよ
うと強く思いました。

マックスバリュ泉大沢店

本日は朝のスタートが遅く、本屋さんに寄ったらあっという間にお
昼の時間になってしまいました。
ある意味、時間があったので気になっていたラーメン屋さんに行っ
てきました。

大勝軒と言って、関東圏では有名なお店みたいです。
自分は全く知りませんでした。 :(;゙゚’ω゚’):
食べて見ると、太麺で好みですが、スープが自分には微妙でした。
魚介類系みたいですが、そこまで濃くはないのですが、売りである
、つけ麺は甘い?
砂糖・・・?

個人的には微妙な味付けでした。
ラーメンで甘いって、あんまり感じた事がないので・・・。
他にも普通のラーメンも頼んでいましたが、そちらは普通ですね。

とにかく量は間違い無く多いと思います。
スープに特色はありますが、自分の好みには合いませんでした。
不味くはありませんが、また改めて来ることは無いと思います。
(´・ω・`)ガッカリ…

その後、来月の中国出張の準備で、マックスバリュ泉大沢店に行き
ました。
なんでも、ベッキーが来るそうで混雑。

自分は興味が無いので、未来屋書店で物色していたら中古本も扱っ
ているんですねぇ。
そこで偶然お宝発見!
以前から欲しかった本が、ほぼ新品状態で売ってます。

これは本当に嬉しいですわ。
さあ、才能に目覚めようと、眼力です。

自宅で寝るときにゆっくり読もうと思ったら、買い物の待ち時間等
で、眼力は読み終わりました。
どんだけ、待ってるんだ俺・・・・。
まぁ、たしかに文字が大きく読みやすかったのですが・・・・。

斉藤一人氏の本は初めて読みましたが良い内容と文章で勉強にはな
りました。
物事の本当の意味を考えていますか?
と言う物の本質の理解の重要性を誰でも解りやすい言葉で上手に伝
えています。
読んで大きな発見と気づきは自分には得ることは出来ませんでした
が、自分の見方や考え方に少しですが、自信を得る事が出来ました。

方向性は決して間違っていないなぁ、と思いました。
個人的に気になったのは、かなり解りやすく読みやすく書いている
のですが、これを他の著者が書いたら恐らくかなり難しい文章にな
ったと思います。

いかに大事な事をシンプルに解りやすく伝えるか、と言う素晴らし
さも感動ですね。

まぁ、とにかくお風呂に入って帰りますわ。 (^_^;)

眼力 (CD付)
眼力 (CD付)

posted with amazlet at 15.04.29
斎藤 一人
サンマーク出版
売り上げランキング: 25,548
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
マーカス バッキンガム ドナルド・O. クリフトン
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 207

デフレの正体を読んで

話題作なので、あまり興味はなかったが購入しました。

読み始めでは、全体の数字だけを見て景気が悪いだ、良いだとか左
右され過ぎなのでは? と言う切り口で解説しています。
確かに、自分もGDPが悪いから景気が悪いと考えていたが、何故と
聞かれるとGDPが悪いから景気が悪いとしか答えられん。
123456789012345678901234567890
著者は、GDPの数字も大切だか、その中身の数字を把握しないと本
当の理解は出来ないし、対処も出来ないと言っており身体の調子が
悪いと言っても、何処が調子悪いか理解しないと対応も出来ないと
考えている。

正直、成る程と思いましたね。
GDPが、悪いで終わってしまっている事で完結している自分には勉
強になりました。
また、バブル時代より貿易黒字が倍になっており、それで何が不景
気なのか本当に数字を見ると解らなくなりますわ。

その数字の中で、大阪府は47都道府県で一番個人所得が低下して
いる現実がある。
余程、青森県の方が好成績である。 47都道府県で、九十年代と比
較すると個人所得と小売販売額伸び率トップは沖縄県である。
失業率が高く所得が一番少ないと言われている県がである。

重要なのは、そんな数字ではなくて、現役世代人口が増えたか、減
ったかであると著者は言っている。
高齢者が一番増えているのは、大阪府で、関東圏の一都三県も七万
人もの現役世代人口が減少している。
実は一番高齢化に悩されているのは、都会である。

また景気が良いから物が売れるはもちろんだが、人口が多いから消
費が増えると言う単純な答えを訴えているように思いました。
自分も、ただ景気の浮き沈みだけに捕らわれていました。
団塊の世代の限られた消費が景気が良いと考えていました。

ある一定の期間の消費に対して、不動産も景気が良いから売れてい
ると思い、住宅地の開発を次々行っていく。
確かに破綻するわな。
人口が減少している日本では二度と以前のような需要は見込めない
だろうな。
また、2025年には、高齢者が2167万人の予想で、0歳から
64歳迄が7096万人。
同じく、2050年には、高齢者が2373万人の予想で、0歳か
ら64歳迄が4930万人。
実際の数字と恐らくそんなに大差はないだろう。
これは本当に恐ろしいですわ。

著者は、日本の内需を拡大するには高齢者の貯金を若者に回すこと
により消費が拡大し、結果企業が潤い若者の給与が増えて、また消
費が拡大する事が解決の一つだと説明している。
高齢者の預金は消費されることなく死んだお金であり、それをどう
使うかの重要性を語っている。
あまり考えて事がなかったが、確かに内需を拡大するには良い方法
だと思う。
また、高齢者が消費をしてくれる方法を企業は真剣に考える必要が
ありますね。

他にも問題点だけの指摘だけでなく、それに対しての解決策も語っ
ています。
自分には非常に賛同出来る意見が多いですが、年金の問題解決に関
しては賛同出来ませんでした。
著者の解決策では、頑張った人に不満が残ります。
しかし、じゃあどうすると言う具体的な方法を提示出来ないので偉
そうな事は言えません。
不景気だからと言う言葉で終わらせていましたが、その理由がとて
も良く理解出来ました。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則を読んで

読み終わりました。 自分が苦手なプレゼンの勉強になればと思い
、先日書店で見て衝動買いしました。
まぁ、参考にする人が世界最高のプレゼンをしている、スティーブ
ジョブズと言うの普通に考えると笑える(*^_^*)

とにかくそんな世界最高のプレゼンテーションを行っている人の本
を読んでみました。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
カーマイン・ガロ
日経BP
売り上げランキング: 557

題名の通り、プレゼンテーションの方法を有名なスティーブ・ジョ
ブズを参考に説明と解説をしています。

プレゼンテーションの必要な方や、勉強したいと思っている人には
大変参考になりますが、彼のプレゼンテーションのみを取り上げて
いますので、スティーブ・ジョブズの事を知りたいとかいう方には
参考にはなりません。

肝心のプレゼンテーションについては、理解しやすく効果的に書い
てあり勉強になりました。
普段自分が作成し、プレゼンテーションでの効果に大きな不安を抱
えていたので、成る程という事が私にはありました。
箇条書き、確かに多様してるし、シンプルに自分の思いを伝える必
要性がありますね。

この本を参考に、自分が苦手意識のあるプレゼンテーションの方法
と伝え方が改善して行きたいと思います。