1Password購入

やはり買ってしまった、1Password
購入は一番お得なソースネクスト一択です。
3年分で破格のお値段と思いますが、クレジットカードが使えず、AmazonPayとコンビニしかない。

調べたら、つい先日、ハッキングでクレジットカード情報流出してるし・・・
これは不安と言うか困った。
自分は該当期間に購入はなかったので対象外で連絡すら来ていない。
こういう時は、対象以外でも登録している全ユーザーにせめてメールでお知らせぐらいして欲しいと思うのは自分だけだろうか?

とにかく、お得度を考慮すると、ソースネクストで買わねばならない。
AmazonPayを使うのもかなり不安だが、大丈夫だから使えるようになっているんだよね・・。
根拠もなく信じるしかないので、勇気を持って購入。

1Password自体は快適で文句なしですが、パスワードの整理を兼ねてゆっくり手動で移行して行きましょう。

1Password

かなり迷っています。
迷って三週間は経過

ここ数年は、SafeInCloudを利用して全く不満もなく、と言うかとても便利で満足
しかも買い切りでコストパフォーマンスも高い。
これ以上のソフトは無いと思っていたのですが、ロシアの方が作成していると言う情報もあり、それだけで危険と言うのは偏見ですが、やはりこのご時世なので不安。

1Passwordに移行するとまた、無制限の課金地獄が増えます。
現状、気づけばサブスク生活なので少額でも増やしたく無いのが本音
買い切りなら即買うんですけどね〜。

もうちょっと迷いましょう

WordPressにログイン出来ない

久し振りにブログでも書こうかと思ったら、ログイン出来ません。


これ何でしょうか・・・
完全無視していましたが、前から「サイトで技術的な問題が発生しています」
なんでメールが間違いなく届いていましたね。

メールにはサイトが正常に表示されるか確認のリンクあり開いてみるが勿論ダメっす。
メール末尾には、
特別な「リカバリーモード」があります。これによりダッシュボードに安全にログインし、さらに調査をすることができます。
なんてあるからこれで復旧出来るのかと、リンクをクリックするも、英語一文だけ表示されて無理。



いろんなサイトを見るも専門的なことばかりで理解不能
メールを見ると明らかに、プラグインが原因なのは解る。

BackWPupでエラーっぽいので、難しい専門知識はおいて、レンタルサーバーにログイン

wp-content


で検索して、一つ下の階層で、BackWPupを発見。
フォルダ名を変更したら正常ログイン確認
もう2度とこのプラグインは使いません。

楽天モバイル凄い

軽く悩んていましたが、開通しました。
自分はiPhone11なので、eSIM対応です。
なので、別回線で新規開通させましたが、手順が簡単すぎて逆に不安

アプリから申し込みがマッハで終了を知らず、普通にPCから申し込み郵送のQRを読み込み開通。
eSIM便利っすね〜。
2つの回線管理に不安がありましたが全く問題無しです。
奥様も楽天を使っているので、そちらはアプリから申し込みでマジで5分で開通。
今までの携帯ショップの手続きは一体なんだったんでしょうね。

評判がかなり割れている楽天モバイルですが、使った感じも不便は現状感じていません。
因みにエリアは仙台市です。
全域エリアに入った事もあり申し込みしたんですが、1年間無料を考えると申込みしない理由がない。
au回線になると、5Gの制限があり自分は数日で400M利用していました。
自動切り替えでどちらの回線を使用出来ているかはiPhoneでは、楽天モバイルの履歴を見るしか判断出来ません。

まだまだエリアでは厳しいとは思いますが、当面は2回線利用なので問題ありません。
こうなったら楽天モバイル頑張って欲しいですね〜。

迷っているなら1年無料期間もまもなくなので申込みをお勧めします。

やっとインターネット開通

転居して一ヶ月
やっとですが、本日インターネットが開通しました。
やはりネットが無いと本当に不便。

本当はauひかり希望でしたが、なんとエリア提供外
これは考えても仕方ないので、フレッツ光の一択です。

プロバイダはかなり迷いましたが以前と同じso-netを選択
最初の2年間は安い

v6プラスの恩恵なのか、速度は予想より早い
と言うか十分です。
auひかりの方がパフォーマンスが高いと勝手に思っていましたが、これなら遜色無し
良かったぁ。


驚いたのは、何処のプロバイダでもいまだに3年縛りが普通と言うかそれ意外ない。
3年毎に違約金無しで解約出来るが、そんなタイミングまず合わないだろうし、継続的に3年毎解約と言うのが永遠と続く。
携帯料金が高いとか国で言う前に、この商法の方が問題と思うが。
工事費も3年分割、一括で支払いたい旨を何社かに伝えるも全て断られる。
これはかなりの闇を感じる。

しかし携帯と同じでないと生活が出来ないので申し込み
行政指導でも入らない限りこの仕組は変わらんだろうな。

とにかく少しづつ引っ越しが落ち着いてきましたわ。

甘茶蔓 IT サービス停止

Amazon製品紹介ツール「amazlet」が3月9日でサービス終了していた様子。
自分の中では大活躍していたので、衝撃です。

本当に困っていたところで、甘茶蔓が引き継いでサービス継続
これは本当に助かったのですが、PA-API を利用することがAmazonからNG勧告された様でサービス終了

Amazon標準のアフィリエイトはデザインのセンスがなさすぎて嫌なんですよね〜。
amazlet・・・本当に良かったし、引き継いだ甘茶蔓もとても良かった。
これは残念です。

でも実際にどうしよう・・
過去のAmazonのリンクも使えなくなるのだろうか?
とにかく、他のサービスを探さねばと思うが、なかなか無い

カエレバと言うサイトを拝見すると、こちらも対応が厳しそうな感じですが、カエレバ風と言う形で、amazlet表示が出来る。
これは助かりました。
早速こちらを有効活用させて頂きます( ̄▽ ̄)

WordPressで作成したサイトを独自SSL化

知らなかった。
ロリポップで設定したら、勝手にHTTPSになっているのかと思ったら自分で設定するんですね。
なので、設定からHTTPSにするが、ロリポップで確認すると、下の文章を発見

独自SSL証明書の取得後にWordPressダッシュボードにてURLを変更します。

独自SSLは、(無料)で設定したので大丈夫なはず・・。
今の時代、最低限HTTPSは必要なのでこれで安心・・なのか?

サイトを開くとSSL化しているのに、アドレスバーに鍵マークが表示されない。
URLはHTTPSになっている。
これは何かおかしい。

軽く調べると、サイト内にHTTPとHTTPSが混在している感じですが、そんなの発見すら出来ん。
しかし、WordPressのプラグインに一括変換出来そうなツールを発見

Really Simple SSL



これはどうやら、一括でHTTPSに修正してくれそうな気配
中身も理解せずにボタンを押す
なんか勝手にやってくれた感じだが、難しそうな画面が出る。



全く意味が解らん。
有効化の所だけ日本語なのが気になるが、とりあえず押す



これまた厳しい戦いです。
enable 301 htaccess redirectをグーグルで検索しても意味が理解出来ん。
雰囲気としては、HTTPに繋がった人を、HTTPSに移動してくれる?
とにかく、HTTPSにはしなくてはならないので、有効にして処理開始

無事にHTTPS



サイトを見ると、HTTPSは勿論ですが、保護されていない通信の警告が消えました。
これで良しとしますが、画像のリンク切やアフィリエイトが繋がらない等の弊害はありそうな気配。
まずは様子見ですね〜。
HTTPS、ってサーバーやサイトで変更するだけと思っていましたが、作業が必要とは思いませんでした。
このツールがなければ無理。

WordPressのドメイン変更

早速ですが、ロリポップからキャンペーンのドメイン無料のメールが届きました。
これで人生初のドメイン取得です。
個人で必要なのか微妙ですが、ここ数ヶ月悩んでいたので良しとします。

ロリポップは、ライトコースを二年で申し込みました。
アフィリエイトとかしっかりやる人には、ライトコースでは絶対に無理ですが、これは完全個人の趣味なので、同時アクセス数とかも全く気にする必要もなく、また表示スピードも気にする必要無しなので自分の用途には価格も考慮し十分です。

WordPressは、ロリポップの初期ドメインで登録してしまったので、独自ドメイン設定し、引っ越しです。
エクスポートしたファイルを改めてインストールしたWordPressにインポートで終了

これでメンテも含め本格的に、ブログを広告も気にせず自由にスタートです。
本当に開放された感じ( ̄▽ ̄)

WordPreesで改行が微妙

TinyMCE Advanced

行間と言うか、まだ昨日から利用し始めたばかりなので操作が解ってません。
でも行間が思った様にならず、調べたら、TinyMCE Advancedなるプラグインを発見
日本語にもしっかり対応しており、便利そうですが、使い方を理解するのに時間が必要


インストールすると、TinyMCE Advancedが増えます。
ここで楽しそうな設定が出来そうですが、時間の関係でゆっくり理解にします。

プラグインも膨大な数があり、これだけで人生の大半の時間を使いそうな予感
のんびり楽しくやりましょう

はてなブログからWordPressに引っ越し

引っ越しです。

はてなブログから突然ですが、WordPressに引っ越ししました。
理由は、はてなブログでGoogleフォトの貼付けが出来ないと言う障害が長期になっており、使えない日々が継続した事です。
はてなに画像アップすると後々面倒だし・・・
bloggerに移動も検討し、引っ越ししたのですが、日付がインポートされず、全て同じ日で取り込み完了。
以前から気にはなっていた、WordPressもドメインやレンタルサーバーが面倒でやる気は全くなかったのですが、ロリポップ加入で、ドメイン取得が無料のキャンペーンしてる。
これはマジ検討してみるか・・・。

はてなブログエクスポート

これは非常に簡単です。
自分は無料版でしたが、エクスポート機能は利用出来ます。
なのでボタン一つで出力出来ますが、問題はbloggerだと形式が異なり、そのまま取り込むと、日付が認識せず、全て同日で取り込みされ利用出来ませんでした。
変換ツールもネットで調べるがどれも処理不可

WordPressインポート

bloggerは諦めて、ダメ元でお試し10日間でロリポップを登録
何も理解せず、WordPressをレンタルサーバーにインストール、インポートツールもインストールし、取り込みしたら綺麗に終了。

WordPressの世界

少しだけ、WordPressを触りましたが、なるほどです。
ずっとブログにお金を出す価値を感じず、無料でやっていましたが、お金を出す意味が解りました。
少しだけ調べて、ロリポップかエックスサーバーの二択
普通に使うなら、迷わずエックスサーバーと言う事はなんとなく理解出来ましたが、自分の目的は趣味のブログでアフィリエイトも考えていないので、ロリポップにしました。
費用も間違いなく一番安い。
同時閲覧なんて想定出来ないし、自分には十分と判断
契約期間は、一番安くなる二十四ヶ月で申し込み
これで後には戻れません。

お金を出す価値は長年感じていませんでしたが、このWordPressならお金を出す価値があると思います。
暫く楽しみながら気長にブログ生活です。