Excel 最強の教科書

Excelの本を久し振りに購入しました。



VBAも挫折しなかなか前に進まないExcel。
タイトル的には基礎本みたいですが、触っていないとどんどん退化する。

勉強せねば様々な事が退化するので、基礎を改めて勉強しましょう。



一生役に立つまで言われたらやはり興味をもちます。
本のタイトルは大事ですね。

JAVA入門

JAVAを勉強します。
全くの初心者で、入門書を購入してスタートです。
参考書はこちらを選択しました。

 

 

やさしいJava 第6版 (「やさしい」シリーズ)
高橋 麻奈
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 10,503

 

 

硬い意思を持ち継続出来ると信じて頑張りましょう。
(^_^)v

 

JAVA環境で必要なのは、JDKです。
まずはこちらのダウンロードから始めましょう。

 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

 

 

JDKのダウンロードを選択します。

 

これでダウンロード画面に移動します。

 

Windowsの64bit版なら一番下をダウンロードしますが、ここはO
Sに沿って選択です。
自分はWindows10の64bit版なので、一番下を選択です。
ここで注意はダウンロードする前に、チェックボックスを選択し
同意しないとダウンロード出来ません。

 

 

必ず上のチェックボックスを選択です。

ダウンロードファイルをインストールすれば完了ですが、PATHの
設定が必要です。
環境変数で、インストールしたフォルダの中にある、BIN迄指定し
ます。

 

例)JDKをインストールしたディレクトリ名¥bin とします。

PATHが正常に登録されたかの確認は実際にサンプルをコンパイル
してみるしかありません。

下の例文をテキストファイルに貼り付けします。
まだ理解していませんが、classの後の名前とファイル名が同一で
ないと動かない様子です。
面白いなぁ。 

 

class sample{

public static void main(String args[]){

System.out.println(“こんにちは”);

}

}

 

 テキストファイルは拡張子含めて、

sample.java にします。

DOSを起動し、ソースファイルを保存したディレクトリに移動し
ます。

javac sample.java でエンターキーを押します。

 

何も起きないので失敗かと思ったら、同フォルダに、sample.class
と言うファイルが出来てる。

改めて、DOSで、java sample でEnterを押すと、メッセージがD
OS窓に表示されました。

 

読み進めて行くとおなじみの変数が早々に登場です。

 

boolean   trueまたはfalse

char      2バイト文字(¥u0000〜¥uffff)

byte      1バイト整数(-128〜127)

short     2バイト整数(-32768〜32767)

int         4バイト整数(-2147483648〜2147483647)

long      8バイト整数(-9223372036854775808〜9223372036854775807)

float      4バイト単精度浮動小数点数

double     8バイト倍精度浮動小数点数

 

変数の宣言がExcelと違うが考え方は同じなんですね〜。
今日から頑張りましょう。

iLifeの本を購入

ようやくMacの本を購入です(*^_^*)

以前からLionかiLifeの本が欲しかったのですが、迷っていて何度か
本屋さんに足を運びつつも下見で終わっていました。
自分の性格を考えると買って終わりと言うケースが考えられ躊躇し
ていました。
でも今日は勢いでiLifeの本を購入しました。

iLife '11[iPhoto・iMovie・GarageBand・iDVD・iWeb]入門・活用ガイド (Mac Fan Books)

MacFan2012年1月号

もう1月号
早くも雑誌は1月号なんですね。

でも何故に1月号なんだろう?
今日は、11月29日である。
何となくだが、12月号なら意味は理解出来るが、何故1月号なんだ
ろう?
まぁ、何かしらの法則があるのだろうが、疑問に思う人は決して少
なくないと思うのだが・・・。
とにかく、MacFanである。
内容は今回も充実で、iCloudやお役立ちのフリーソフトもたくさん
ありそうですね。
まだ、MacPeopleは読んだ事がないが、何となくこのMacFanが良
い印象である。

とにかく一ヶ月に一回の発売だしゆっくり読破しますわ。
内容も実際濃いしね。
でもここ何年、雑誌の発売に本屋に行くなんてなかったですね。
それだけMacに夢中と言う証拠ですね ∩(〃・ω・〃)∩ ばんじゃーい

エクセルの勉強本とクリムゾンの迷宮購入

全く関連の無い商品ですが、アマゾンで購入しました。
クリムゾンの迷宮は、貴志祐介氏の悪の教典を読んでこれは面白い
と、著者の過去の作品を購入しました。

悪の教典 下
悪の教典 下

posted with amazlet at 15.08.08
貴志 祐介
文藝春秋
売り上げランキング: 286,934

しかし読み始めて、あれ?
どっかで読んだぞこれ。
間違い無く過去読んでいますね、これ。
でも最後は全く覚えていないので読み進めてみますが、半分ぐらい
よんだ感想であまり面白くないです。
これから面白くなるのかもしれないが、悪の教典を批判しているフ
ァンは、このクリムゾンの迷宮等を絶賛。
人の好みは本当に解らないが、だからこそ様々な商品が成り立つん
でしょうね。

頑張って読んでみますが、微妙な作品です。
もう一冊は本当に今更ですが、ExcelのマクロとVBAの本を購入し
ました。

本当に基礎の基礎の初心者用の本ですが、基礎を全く知らずに乗り
越えてきた自分には必須の一冊かと思い購入しました。
マクロやVBAもそろそろごまかしでは辛くなって来たので、一から
勉強をし直しますわ。

Excelの全てを理解している人って、どのくらいいるだろう?
マクロやVBAを理解して使いこなしている人って、案外いない事に
気がついた。

iPadバカを読んで

間違いなくいままで読んだiPadの本と比較したら、この本が一番良
いと思います。
基本は著者の活用法の説明で、仕事でどう活用出来るかが解りやす
く書いています。
巻末におまけみたいな内容もありました。

iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術
美崎 栄一郎
アスコム
売り上げランキング: 171,459

現実は従業員として、クラウドサービスを使用する事は出来ません
が、可能な範囲で参考にしてみます。
evernoteで名刺管理なんて最高だと思うが、個人情報の扱いは本当
に難しいし、厳しい。

著者は、リスクがあるのは当たり前で、便利だから皆は、電話帳の
データ紛失のリスクを抱えながらも、携帯を持ち歩いていると指摘
されていました。
全くその通りです。

会社でクラウドサービス使用に制限が無い場合には、本当に120%
活用出来る一冊です。
また、当然ですが私物のiPadを職場で使えると言う厳しい条件をク
リアしなければなりません。
これは、正直私の環境では絶対に無理です。 仕事でフルに使いたい
が使えない。 そんな環境でストレスを抱えている状況がこの一冊の
本で変わる事を祈ります。

母親の手術

今日は母親の手術でした。 (゚д゚)! 手術と言っても、歯を抜くだけ
です。
と思っていたが、三日間入院との事で、そんな大事なのか?
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

聞いたら、全身麻酔だとの事でそれは大事と思い、会社も休んだの
ですが、部分麻酔で本人はそれなりに辛そうですが、どう考えても
たいしたことない。
会社まで休んだのだが、全く意味がなかったと思うが、まぁ何でも
無い事は良い事だと自分を説得。
 ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

その間に読みかけだった本を読み終わりました。
iPadショック もっとiPad自体の制作の背景やキャリア争奪の内容
を期待したのですが、どちらかと言うと、iPadが発売してiPadで何
が出来るのかの話がメインでした。

今となっては当たり前の話しだし、iPad自体が発売して世界が変わ
ると言っていまが、あまり印象に残る内容ではありませんでした。

巻末にキャリアの話が少しあるぐらいで、個人的にはそちらの話を
もっと知りたかったですね。

でも世界で唯一日本だけSIMロックをしていると言うのが驚きです
ね。
SoftBankが良くそれを実現したと思います。
普通ならAppleがそれを認めるはずがないですからね。

本当にSoftBankが、Appleという会社を良く理解して顧客の立場に
立ち提案したからなんでしょうね。
その点、もしかしたらdocomoは自社目線の会社で顧客を考えてい
ないからAppleと上手く行かなかったのかもしれませんね。

IPADショック
IPADショック

posted with amazlet at 15.05.17
林 信行
日経BP
売り上げランキング: 562,500

個人的には、iPadショックと言うより、母親ショックと言う感じで
す。

さぁ、明日は仕事を頑張りましょう。
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

読書が追いつかない

最近ふと気がついたが、どう考えても本を購入しているペースと読
んでいるペースが合いません。
購入しているペースが速い
( ´゚д゚`)エー

ある程度読み終わってからと思うのだが、書店に行くとどうしても
欲しくなる。
本当に読んでいない本が結構あります。 最近ゲットしたこの二冊。

話題になっている商品に興味があり購入。
iPadは購入したから書籍を読んでいる(買っている)のもあります。
電子書籍の現状と未来は非常に気になりますね。
今年、来年である程度の世界が作れなかったら、恐らく伸びない商
品だと勝手に思っています。
個人的には電子書籍化は、ここ二年で大きく変わると信じています
が (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
とにかくまずは、このiPadショックを読んでみます。

IPHONEショック
IPHONEショック

posted with amazlet at 15.05.17
林 信行
日経BP
売り上げランキング: 55,962

Phoneでも書いていたんですね。 知らなかった(゚д゚)!

IPADショック
IPADショック

posted with amazlet at 15.05.17
林 信行
日経BP
売り上げランキング: 562,500

Twitter社会論 新たなリアルタイム・ウェブの潮流を読んで

Twitterに興味を持ち、使い方はもちろんですが背景や位置付けを知
りたく読んでみました。

この本を読んで、こんなにも世界的に影響を与えていることにビッ
クリしました。
またGoogleとの情報の考え方の違いも言われると、成る程と思いま
すね。
Googleは万人が求める情報が常に上位に来ており、それが当たり前
であり適正だと思っていましたが、実際に不便も感じていました。
今の情報では無いんですよね。
下手すると、3年前だったりして困るケースがあります。
しかしTwitterであれば、情報は最新でリアルです。
もちろん絶対的な情報量は足りませんけどね。

残念なのは、著者の伝えたい言葉が私には伝わりませんでした。
巻末に、勝間さんとの対談もありますが、何を伝えたいのか解りま
せん。
Twitterが世界的にどういう形で使われ、今に至ったかの簡易解説本
ですね。
もう少し著者の考えや言葉を伝えてもらうと良かったです。

Twitter社会論購入

最近ですが、Twitterなる物に興味を持ち、実際に自分でも始めたの
ですが思った以上に面白いかも・・・。

そんな訳で勉強と思い、つい買ってしまいました。
まだ未読ですが、少しでもTwitterをプライベートはもちろん、ビジ
ネスでも活用してみたいですね(^_^)