落ち着いたかなぁ、と思っていたコロナが拡大の一途
仕事も生活も様々な影響が出ており、どうなって行くんでしょうね。
まだ仕事があるだけ良しと思うが、今年は間違いなく状況は変わらんだろうな。
今は感染リスクを可能な限り抑えて生活
しかし仕事は日常的に県外またいでホテル生活が大半
不安の日々ですなぁ。
okay, vamos!
落ち着いたかなぁ、と思っていたコロナが拡大の一途
仕事も生活も様々な影響が出ており、どうなって行くんでしょうね。
まだ仕事があるだけ良しと思うが、今年は間違いなく状況は変わらんだろうな。
今は感染リスクを可能な限り抑えて生活
しかし仕事は日常的に県外またいでホテル生活が大半
不安の日々ですなぁ。
日々拡大しているコロナウィルス
ここまでとは考えるたびに想定外
東京都内では、新たに201人の感染確認で、最多の人数
隠れ陽性もかなりいるでしょうし、日本が大変な事になってきた。
緊急事態宣言も全都道府県になり、何をもって収束となるのでしょう・・・。
長引くほど、仕事を失う人が増える。
出来ることをするしかないが、本当に厳しい。
コロナウィルス が加速してます。
園児の42人もPCR検査するみたいですが、確か仙台市は1日で最大20人しか検査出来なくて、検査待ちが8,000人を超えているとか・・・。
それが本当かは解りませんが、宮城県の感染者も増加
緊急事態宣言も出て首都機能含め、大都市圏は全て麻痺状態。
自分の予想以上の事が起こっており、加速している。
どうなるんだろう・・・。
2月に飛行機予約、初のUSJも予約
飛行機は3月中にキャンセルしていたのですが、USJ自体休園が決定しました。
緊急事態宣言発令でこれは仕方なしですが、内心USJのチケット代金は半分諦めていたので助かりました。
まさかここまでコロナウィルスが拡大するとは予想しませんでした。
自身は勿論ですが、これ以上拡大しなければ良いと思います。
しかし、現状の政府の対応を見ていると不安も感じる。
正解は無いのかもしれませんが、海外の様に完全ロックダウンしても良いのではと思う。
経済は大変な事になるでしょうが、現状の対応では拡大の一途を辿るような・・・。
ブログの手動移行をのんびりやっていますが、とうとう地震のブログに突入しました。
4年も経過するんですねぇ。
もう二度とあんな規模は無いでしょうが、やはり今でも地震には恐怖を感じます。
改めて後世に伝えていかなければならないと思う。
原発は恐らく自分が生きている間に完全収束なんてないでしょうし、後の世まで引きずる被害でしょうしね。
染水対策を含め、廃炉、賠償、汚染など課題が山積している。
目の前の解決しなければならない事もなんら進展している様には思えない。
特に廃炉は見えない。
地震が原因ではあるが、その中に人災もある様に思える。
少しだけ震災時の原発の本を読んだが、当時の政府の問題が多分にある様に感じる。
その政府を選んだのは間違い無く国民なので、政府に文句を言うと言う事は自分を責めていると言う事だが、誤りも国民の意思で変える事は出来る。
自分が生きている間は出来る事を行い、推移も見ていきたい。
開通されていたのは知っていたが、避けていた六号線
そもそも開通させている事自体問題だと思う。
一回ぐらいなら被爆しても影響は少ないだろうと思い、現状を知る為にも通過して来ました。
交通量はそれなりにありますね。
まあ、いわき市から相馬方面なら2時間は短縮されるし開通したら仕事の車は走るよな。
こんな状態で通過させる国の意図は、完全に経済優先で後の人命は考えていないな。
もちろん数年後、数十年後に癌が発生しても因果関係の証明なんて無理だろうし、国が何かしてくれる訳もない。
原発が目視出来る距離を走行するって問題だと思う。
風景は自分が震災後に見た、状態と何も変わっていない。
改めて思ったが、こんな近距離で近隣の南相馬市とか本当に大丈夫なんだろうか?
車は内気循環で窓を開けるのは禁止
うーん。
ブームでは無いが、東日本大震災の本が多い。
自分も被災にあっているが、やはり何冊か欲しい。
いま自分が見ると言うより、新聞等の記録を残したいと思う。
まぁ、現実子供が大きくなった頃に風化させない為にも見せてあげたいと思う。
もちろん子供が大きくなった時に、現実の問題として放射能の被害がどうなっているか不安がある。
とにかく選択した二冊はこれです。
朝日新聞縮刷版 東日本大震災 特別紙面集成2011.3.11~4.12
朝日新聞縮刷版 東日本大震災は読むと言うより、正直保存用ですね。
正直、ボリュームが多すぎてとても全ては読めません。
自分も被災にあっているので、当然ですが震災直後の新聞は読めずにいました。
記録として長く残したい一冊です。
期待した、【NHKサイエンスZERO 東日本大震災を解き明かす】ですが、もっと図が欲しい
(/TДT)/
内容は文章が多く、恐らくNHKでのテレビで見たなら面白く参考になったと思うのですが、正直知識も乏しいのに文章だけでは理解は
自分には困難でした。
本当に図があれば評価は大きく変わった一冊だと思います。
これが本当に残念ですね。
もう少し良い本が無いか探してみますわ。
久し振りの休日で家族で買い物に出かけましたが、想像以上に震災の影響がまだまだありますね。
映画館が全てクローズ状態なのは知っていましたが、店舗も厳しい状況ですね。
免許センター付近のヨークタウン市名坂も、食品売り場だけの営業で他の店舗は全て閉店です。
外から店内も見ましたが、建物の被害が大きく、天井とかも落ちて来たんですね。
近くの泉コロナワールドも全て休業です。
再開の目処はまだ立っていない様子です。 大きな損害でしょうね。
その足で、イオン仙台泉大沢ショッピングセンターに行きましたが、ここも専門店は多くが休業です。 (´・ω・`)ガッカリ…
目的は父の日のプレゼントですが、購入出来ずに撤収です。
やはり仙台市内に行くしかないですね。
正規品DP802I CMC規格・高性能ガイガーカウンター 放射線測定器
これは現実かと言う商品で測定をしてきましたわ。
( -д-)ノ
いわき市の平周辺での数値は、0.18~0.21の数値で安定していました。
びっくりしたのは自分の体に近づけると若干の数値上昇を確認!
~(・・?))
まぁ、恐らく問題は無いのだろうが、と言うか警告音がならないから、取りあえず大丈夫なんだよね。
顧客に言われて、足の裏に測定器を近付けると、数値が0.40に急上昇!
はぁ? これはどういう事ですか?
実はドッキリで匂い測定器なのかぁ?
マジで動揺して軽くパニック状態に突入しました。
(; ̄O ̄)
どうやら足元は地面に近いので蓄積量が多いとの事ですが、最近は福島での仕事が多いし大丈夫なんだろうか?
改めて数値で見るとやっぱり恐怖があります。
製品自体はネットで購入したとの事で、価格は8万円ぐらいとの事ですが正直、普通に買えない価格だよね。
もちろん現在は入手困難状態ですが、日本でガイガーカウンターを目にして日常で使う日があるなんて信じられん。
今日は震災で破損した家具や電気製品を捨てに行って来ました。
将監で臨時でゴミ捨て場があり、家も片付かないので車に積んで捨ててきました。
被害は思った以上にあり、大きい所だとパソコンモニター2台とプリンター。
掃除機やホットプレート等、電気製品だけでも結構ありましたね。
他にも買ったばかりの本棚も駄目で解体して持って行きました。
現場も凄い状態で、最新型のテレビも多数あり、食器等も膨大な量です。
地震被害だけの泉区だけでこんなにあるので、若林区や宮城野区は恐ろしい事になっているのでしょうね。
とにかく大きな物は破棄出来たので後は必要な物を揃えて行くしかないですが、自分で見積もっただけでも、既に買った物も含めて20万ぐらいは行きそう・・・。
あまり被害は無いと思っていたが結構ありました。
(ρ゚∩゚) グスン
その後は偵察で、ホームセンターのムサシに行きましたがここも凄い混雑です。
驚いたのは、店舗の中です。
もの凄い被害で、よく開店しているなぁ、と思いました。
大型店舗は何処も地震の被害が大きく、構造自体が弱いのだろうか?
とにかくこれから復興が行われ、間違い無くお金は回り始めると思うので、景気は上昇するんでしょうね。
もちろん業種によっては、先も見込めず倒産も増えるんでしょうけどね。
本当に恐ろしい地震でした。
コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ!!!
また大きい余震もくると言われており、不安は暫く無くならないです。
今は少しでも早く日常の生活に戻れる人は、戻って普通通りの生活を築いていく事が復興支援だと思います。
(つд⊂)ゴシゴシ