らーめんONE

つけ麺が大好きなので、何処に行こうか探索
家族を無理やり同行させて、行ってきました。
感想としては、自分には合わない系でした。

海老系が有名との言葉に誘われて、海老のつけ麺にしましたが正直微妙
味は完全好みなのでそれぞれですが、つけ麺で大事な、つけ汁が最初から冷たいし・・
冷たいは言い過ぎですが、明らかにぬるい。
他ではある温め直しのサービスも無いし、自分にはがっかり。

しかし、一緒に行った子供は旨辛を頼んだのですが、300g気づかないうちに完食
美味しかったみたいで、かなり後悔・・


急遽、東京に移動

突然ですが、私用で東京に移動
コロナになって、2年間は行ってない事に気づきましたが、12月現在
数人程度で推移しているので大きな問題は無いと判断

そんな迷いを吹き飛ばすぐらいの・・・混雑
通常と比較すれば勿論少ないのですが、結構人いますね〜。




実は人生初の渋谷です・・
特に自分が興味ありそうな施設はなしですが、少し用事がありまして・・・
ついでに年末だし、お約束の明治神宮に移動
渋谷から歩いていける距離で、改めて東京の狭さを実感しつつ、都会の人は間違いなく健康とも思う。
田舎は歩く前に車だし・・




快晴で助かりました。
この時期なので雨とかだと最悪



やっぱりここは年末だし絶対に立ち寄りたい場所
でこっからの更にお約束の浅草移動・・・


東京来たら絶対に浅草は立ち寄りたい。
そんなことをしてたらあっという間に1日経過っす。
今日の宿泊地である、押上に移動



スカイツリーの目の前のホテルを取っており、快適です。
やはり東京に来たらこの辺りは大事っす。
強行の1日でしたが、最後は日高屋で贅沢して速攻寝落ち(^ ^)

ラーメン☆ビリー

仙台近郊で見かけて気にはなっており、本日行ってきましたが、想定以上のダメージでした・・

しかも勝手にチェーン店かと思っていましたが、よく見ると宮城の地元なんですね〜。
これは気づきませんでした。
宮城郡利府町「麺屋久兵衛」が最初のお店みたいで、そこから拡張しここまで成長したみたいで、凄いかも。

初めてなので普通のラーメン頼み、野菜増量は無料なので勿論、頼みました。
これが間違いの元・・・。



確かに器の問題もあるかもしれませんが、これは凄い(T_T)
学生じゃないし、もやしで撃墜の予感

でも頂くと野菜は美味で、本当に美味しいです。
しかし量が厳しく、やっともやしコーナを終えて、麺が出てきたと思ったら・・・・





マジ太麺で言葉を失う。
味や麺は美味しいのですが、自分にはこの量が無理っす。
知っていれば、300gの中盛オプションなんてしないのに・・。

なんとか頑張って頂きましたが、次回から量に気をつけましょう。

イオンモール名取

本当に久し振りの名取のイオンです。
多分、8年ぐらいは来ていないと思う。

お店は変わったのでしょうが、洋服の解らない自分には記憶にあるイオンと変化無し。
奥様曰くは随分変わったそうですが・・・



いつもの場所と言うか、以前良く止めていた定位置に駐車



喫煙所はコロナ影響で閉鎖されており、外で吸うしかない。
まぁ、当然ですな。

子供の軽いお祝いに、ランチバイキンが目的でしたが、10時30分から開始してしまい、正直厳しい戦いに突入。

まぁ、こうやって家族で出かけられるだけ幸せですね〜。
今を大事にして行きましょう。

秋保探索

秋保にある、龍宝たべにおいでと言う珍しい名前のお店。
ここのファンになり通ってます。

メニュー豊富で味も良しでいつも混雑しています。
場所を考えると凄いと思います。

 

そのあとに秋保大滝に人生初で訪問。
考えてみたら行った事がない事に今更ですが、気づきました。

 

植物園もあるみたいですが、今回は秋保大滝だけ見学。
距離があり、微妙な感じです。
下にも降りられるみたいですが、流石にこの暑さでは無理っす。

 

 

温泉に移動中、有名な太田とうふ店に立ち寄り購入。
かなり高額な豆腐ですが、せっかくなので購入。
あとで頂きましたが、味だけ考えるともう買わない。
健康に良いのでしょうかね〜。

 

その後はお約束の市太郎の湯
天守閣自然公園も併設されておりお散歩してからお風呂のパターンです。

天気も良く、暑いですが癒し系ですね〜。

 

鯉もいるので、子供と餌やりいつもの光景。
本能でしょうが、やはり食べると言うのは一番の欲求なんでしょうね。

お風呂に入ってゆっくり出来たので良い時間を過ごせました(^ ^)

アクアテラス錦ケ丘と秋保探索

奥様不在で子供と二人でお出かけです。
こうやって一緒に来てくれるのもあと少しかもしれませんね〜。

 

 

10連休は早くも3日目です。
多分マッハで過ぎ去るんでしょうね〜。

普段は閑散としている、錦ケ丘ヒルサイドモールも車が多い。
近場で過ごす人が多いと見ました

 

この中にプチ水族館があるんですが、個人的には好きです。
イベントもやっており価格を考えるとお得な感じです。

 

 

お魚系はやはり癒しです。
爬虫類もあり、子供は触ってましたが、自分は蛇は厳しい・・。

 

パイソンとか書いてましたが、無理っす。

 

凛々しいフクロウもいて楽しい空間ですね
中に食事も出来る場所があるんですが、時間があわず断念。
また次回と思いつつ食べた事がない。

 

秋保の温泉も入る予定があったので、このお店思い出しました。
何気に美味しい。
駐車場が以前は舗装されていなかったが、しっかり舗装されており儲かっている予感。

 

自分は迷わず酸辣湯麺です。
お気に入りのお店が閉店し探し求めていましたが、やっと巡り会えて旨さ。
有名店とか言っても、美味しくないと言うか自分には合わず。

でも巡り会えた美味しさ。
これマジ美味いっす!

通います(^ ^)

 

 

秋保にある天守閣自然公園の中に市太郎の湯があります。
お風呂に入る前に散歩して、とても良い空間です。

10連休大事に過ごしましょう。

 

今シーズン最後のスキー

忙しくてスキーに連れていけず、今シーズン2回目です。
子供には悪いと思いつつどうしても・・・。

 

行ってきたのは、蔵王えぼしスキー場。
人生でも、偶然にも2回目だと思う。
初心者コースありで安心してゴンドラに乗りましたが、子供には少しきつめの初心者コースだと思う。

でも初心者コースにしないと、コースレイアウトを考えると難しい。
しかも上から下まで4キロ以上あるし、大人には体力的に厳しい。

 

 

天気は晴天でとても良しです。
3月とは言え、雪がかなり少なくなっておりスキー場も厳しいと思います。

 

確実に筋肉痛だな。
スキーは満喫し近くの温泉探索したら、じゃっぽの湯なる温泉を発見
310円と言う金額にひかれ立ち寄りましたが良質で、内湯が1だけですが料金と温泉の質を考えると大満足です。

 

今日で冬の行事も終わった感がある。

 

 

プチバス旅行

地元のお付き合いで、普段の仕事範囲でのバス旅行。
普段の仕事の行動範囲と行っても、仕事中に立ち寄る暇もなくなので良い機会でした。

たまにと言うか、こんな機会は初めてかも・・・。
子供より楽しみだったりして(^.^)

何気にこの場所知らなかったし・・・
目的が違うと新しい発見あるんですね〜。
浄土の郷 平泉(道の駅 平泉レストラン)

明らかに出来たばかりの感じの新しさ。

 

今日は、中尊寺厳美渓が目的ですが、このペースだと、恐らく行ったと言う既成事実を作って終わりぐらいのハイペースだと思う。

 

 

時間の関係で全てがマッハで過ぎ去ります。
時間を作ってゆっくり来たいですね。
中尊寺はかなり大きい敷地かと思いましたが、予想より狭い敷地。
これは自分の勝手な想像力の賜物ですので、仕方なしです

 

こんな有名人もいました(^.^)
とにかくある程度満喫したので次の厳美渓に直行です。

 

多分、小さい時に両親に連れて来られたのでは、と思うぐらいの場所ですが、本人は全く記憶なし。

結構良い感じですね〜。

中尊寺は雨でしたが、こちらは天気が持ち直し、時間が無いのは変わりませんが、精神的には少し楽です。

厳美渓も良い場所とは思いますが、周辺はすっかり低迷。
お団子もあって良い場所なんですけどね・・

 

かなり駆け足でしたが、子供と行けるのが一番親としては嬉しいですね
(*^^*)

☆えごまたまごかけごはんの店

正直、半信半疑でした。
380円で、卵かけご飯が食べれる。

やはり行かねばと、以前から気になっていたのですが本日やっと食べれました。
基本は、ご飯、卵は食べ放題です。
結果としては、ご飯おかわり&卵3個でかなりの満腹と言うか幸せ(^.^)

こんな素晴らしいお店・・・あったんですね〜。

 

JA加美よつば農産物直売所の中と言うか隣接しています。
まさかこんなに美味しいとは・・・。

 

宮城県民だけではなく、遠方から来ても良いレベルです。

まさに卵かけご飯ですが、美味しい。

真剣に通いたくなるクオリティです。
卵かけご飯自体も食べたのは本当に久し振りでしたが、おかわりしてしまった・・・。

またここは直近で来ます。
美味しいラーメン屋発見とかより、遥かに感動を感じましたね〜。

みやぎの明治村

近場には仕事でも行っており、一度は行きたいと思っていましたが
やっと行ってきました。

水沢県とは知らなかったし・・・・。
宮城県に住んでいてもまだまだ知らない事があると実感しました。
自分で何事も体験することは大事ですな。

到着したのがお昼時間だったんで、まずは隣にある、とよま観光物
産センターでお食事。
チケットも販売しているので、こちらが最初の立ち寄り先ですね〜。

 

 

施設は複数あり、時間の関係でメインである、教育資料館しか見れ
ませんでした。
国の重要文化財で、1888年(明治21)に建築された旧登米高等尋常
小学校をそのまま保存したそうで、当時の擬洋風建築を代表する建
造物との事。
時代を考慮すると確かに斬新で面白い。
当然ですが時代を感じさせるアイテムも多数あり予想以上に面白い。
天皇陛下が来た事もあるみたいで、真剣に見ると時間かかります。

 

 

施設の外には考えさせられる重い言葉。
昔の方の言葉は心理です。

 

当時にしたら本当に画期的な建物と感じます。
当時、こんな学校に通えるのはきっと誇りだったんだろうなぁ。

 

 

中はいろいろ見るところがあり、楽しめます。

 

子供も最初は行きたくないと言っていましたが、実際に行くとそれ
なりに興味もって見てくれました(^_^)

遊びだけでなく、たまにはこういった歴史を知ってもらうのも大事
ですな。

時間の関係でここしか見れませんでしたが、機会があれば他も回り
たいですね。